武蔵野市三鷹駅の耳鼻咽喉科 杉山耳鼻科クリニック|睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは? 検査手順

睡眠時無呼吸症候群とは?

各症状をクリックしますと、下部に詳細が表示されます。

検査の流れ

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の評価をする検査には簡易検査と精密検査の2種類があります。
まず簡易検査を行い無呼吸の有無を確認し、無呼吸症候群の場合は重症度の判定をするために精密検査を行います。
精密検査は入院にて行う施設もありますが当院では患者様のご自宅で受けて頂きます。
検査にて判明した程度によって、その後の治療を提案致します。

簡易検査

指先・呼吸のセンサーを付け、血液中の呼吸・酸素の状態を測定します。
装置の装着が簡便で、どんな患者様でも簡単にご自宅で検査を行えるのが特徴です。
どなたでも簡単に無呼吸の有無を確認することが出来ますが、無呼吸症候群の程度や重症度に関しては診断できません。

精密検査(PSG検査)

PSG検査は簡易検査と比べ、装着する装置が増え様々な検査項目を測定し、睡眠時無呼吸症候群の重症度を判定することが出来ます。
最近では機械の進歩に伴い、ご自宅で精密検査をすることが可能になりました。入院の必要がない為、患者様の精神的・肉体的負担が少ない精密検査方法となります。しかし、病院で入院して受ける検査では、手足の運動障害による睡眠障害、不眠症や過眠症なども診断できますが、自宅での検査だと装着センサーが少なく診断できません。
検査後、もし再検査となった場合、検査会社のスタッフが直接ご自宅へ伺い、機械の装着をお手伝いすることも可能です。